労働 未分類

好きな事の見つけ方

こんにちは!ドラムスコです。

皆さん自分の好きな事、やりたい事って自分で分かってますか?

好きな事をして生きていく、好きな事を仕事にする。これができるだけで人生の幸福度はとても高くなります。

しかし実際には好きな事、やりたい事が『見つからない』『分からない』という人も多いと思います。

なので今日は好きな事の見つけ方について記事を書いていこうと思います。

①好きな事が見つけれらない人の特徴

まず自分が好きな事というのは、自然や偶然見つかるものではなく自分が今まで経験してきた事から生まれるものです。

なので、たくさんの事を『経験』『体験』しなければ好きな事はなかなか見つかりません。

自分の知らない世界の事を好きにはならないはずです。

つまり変化を嫌う人は、人生の経験や自分の人生観が狭くなり好きな事を見つけるのは難しいでしょう。

②興味がある事はとりあえずやってみる

自分の経験を増やすには新しい事にどんどんチャレンジしていくしかありません。

少しでも興味のある事、やってみたい事があればチャレンジしてみましょう。

もし、そこで『自分にはこれは合わないな』『楽しくないな』と思えば辞めればいいだけです。

やってみて自分に合ってなかったとしても、それを知る事ができた事が重要です。

③嫌いな事はやらない

これは単純ですが嫌いな事はやらなければいいだけです。

とにかく自分の人生から嫌いな事を消していけば、残りは好きなことだけになるはずです。

他にも嫌いな事を好きな事に変える努力をしてみてもいいでしょう。

仕事でも『毎日同じ作業をしていてつまらない』と思う事もあるかも知れませんが『こうすればもっと効率が良くなる』『こうした方が楽だな』などと自分で考えながら働けば普段の仕事にも働く意義が生まれてきます。

最後に

毎日をダラダラと過ごすのはとてももったいないです。

限りある時間を無駄にしない為にも毎日を真剣に生きましょう!

Twitterでも情報発信しています!フォローお願いします! https://twitter.com/doramusuko2020

-労働, 未分類

Copyright© ドラムスコブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.