未分類

瞑想の効果、メリット

今回は瞑想の効果とメリットをテーマに記事を書いていこうと思います!

早速ですが皆さん瞑想と聞いてどんなイメージがあるでしょうか?なんとなく宗教臭いとか洗脳的なイメージがあるかも知れません。

僕も実際にそうでした。しかし、瞑想の効果やメリットを知ってから朝起きた時と寝る前に瞑想をする事を習慣化した事は自分にとってとてもいい影響があったので今回紹介していこうと思います!

①ストレスの軽減、ストレスによる悪影響の軽減

瞑想にはストレス軽減効果があり世の中にあるほとんどの精神安定剤よりも瞑想の習慣化の方がストレスを軽減させるというデータがあります。

更にストレスをコントロールできていると感じるとストレスの悪影響が少なくなるというデータがあります。例えば5分間瞑想する事によって精神的に落ち着きを取り戻す事ができるため、ストレスを感じた際も瞑想して落ち着けばいいかという精神的安定を手に入れる事ができます。

そして徐々にストレスをコントロールできていると感じ始め、ストレスの緩和、ストレスによる悪影響の軽減に繋がります。

現代はストレス社会です。毎日の苦しい思いを軽減する為にも是非瞑想を試してみてください。

②脳の疲労を抑える事ができる

人間の脳の疲労は60〜80%が雑念で消費しているとされており、ボーッとしている時でも脳は働いているのです。

これはDMNという脳のネットワークが働いており、意識的な活動をしていない時でもDMNにより脳が活動しています

このDMNを抑える事ができれば脳のエネルギーを節約でき、本当に考えたい事に脳のエネルギーを充てる事ができます。

瞑想にはDMNを抑える効果があり、一時的に脳の疲労を和らげるだけでなく脳の構造自体に変化を与えDMNによるエネルギー浪費を抑える効果があるそうです。

疲れやすい人や、常にだるさを感じている人は是非瞑想を取り入れてみてください。

最後に

瞑想をする事でストレスに強くなり、日常生活でもイライラする事が大幅に少なくなります。

実際に僕も瞑想を取り入れて2ヶ月ほど経ちましたが、ストレスを感じる事が少なくなり感情をコントロールできているなと感じるようになりました。

毎日5分程度の瞑想でこれほどの精神的安定を手に入れる事ができたので皆さんも是非瞑想を日々の習慣に取り入れてみてください!

Twitterでも情報発信しています!フォローお願いします! https://twitter.com/doramusuko2020

-未分類

Copyright© ドラムスコブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.